HOME  製品情報TOP  感染症対策
感染予防:リネン類の消毒     

汚物がついたおむつやシーツ等のリネン類を取り扱うときは、取り扱った人の手にウイルスが
付着し感染を拡大させてしまう可能性があり、二次感染を防ぐための適切な処理が必要です。


汚物がついたリネン類の洗濯、消毒

汚物がついたリネン類を取り扱う時は、必ず、使い捨てのビニール袋とマスク、エプ
ロンを着用し、汚物が直接皮膚に触れたり、飛沫を吸い込んだりすることのないよう
防護してください。
汚物がついたリネン類は専用のビニール袋等に入れ、周囲を汚染しないよう十分注意
してください。
汚物を十分に落とした後、塩素系消毒液(0.02%次亜塩素酸ナトリウム)に
10分間浸すか、85℃で1分間以上になるように熱湯消毒してください。
消毒後、他のものと分けて最後に洗濯してください。



 1.消毒時には窓を開けるなど換気を十分に行ってください。
 2.リネン類の運搬や保管に使用する容器等は洗浄及び消毒を行い、常に衛生的に
   管理してください。
 3.次亜塩素酸ナトリウムご使用の際は、布等の脱色に十分注意してください。



参考
 1. IDSC国立感染症研究所感染症情報センター
   ノロウイルス http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k04/k04_11/k04_11.html
 2.感染症誌 80:496〜500,2006
   感染症誌 81:249〜255,2007
 3.社会福祉施設等におけるノロウイルス対応標準マニュアル 東京都福祉保健局
   http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/noro_manual.html
大洋製薬株式会社
TOPへ