HOME 製品情報TOP 感染症対策TOP | |
![]() |
|
![]() |
食中毒予防
のために |
![]() 食材由来のノロウイルスを失活させる
二枚貝(カキ、アサリ、シジミ等)はノロウイルスを 蓄積していることがあるので、二枚貝の調理は中心部が85℃以上で1分以上 になるように加熱して、ウイルスを確実に失活(殺菌)してください。 調理器具等からの汚染を防止する 二枚貝の調理に使用した調理器具、シンク等は十分に洗浄し、熱湯(85℃)で 1分以上加熱又は 0.02%次亜塩素酸ナトリウムで消毒してから他の食品に 使用します。調理が終わった後は、同じように消毒して乾燥後、衛生的に保管 してください。 調理従事者からの食品汚染を防止する 食品の盛り付け作業時には、使い捨て手袋を使用してください。 おう吐、下痢等の症状がある調理従事者は、食品に直接触れる作業は控えて ください。調理従事者の手を介しての食中毒を防止するためには、手洗いが重 要です。ノロウイルスは一般の食中毒細菌と異なり、逆性石けん、アルコールの 消毒効果は十分ではないので、石けんで良くこすり洗いをした後、水で十分に洗い 流し、ウイルスを落としてください。 ![]() 発生時の注意点
発生時の食器回収の際には、手袋等を使用して食べ残しに直接触れないように してください。おう吐物で汚れた食器類は、「排泄物・おう吐物の処理」を参考に して処理してください。 日常生活での注意点 調理従事者がノロウイルスに感染すると、大規模な食中毒につながることがある ので、日常生活においても、配慮が必要です。食生活では生ものに注意し、 外出後やトイレの後の手洗いを徹底してください。家族が下痢・おう吐した時には、 「排泄物・おう吐物の処理を参考にして処理してください。 |
|
大洋製薬株式会社 |