 |
 |
 |
 |
使用上の注意
してはいけないこと
〔守らないと現在の症状が悪化したり副作用・事故が起こりやすくなる〕
1.長期連用しないこと
相談すること
1.次の人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください
1)高血圧、心臓病、糖尿病、甲状腺機能亢進症、緑内障等のある人
2)今までに点鼻薬によるアレルギー症状(例えば発疹・発赤、はれ、刺激感等)を
起こしたことがある人
3)妊娠又は妊娠していると思われる婦人
4)医師の治療を受けている人
2.次の場合は、直ちに使用を中止し、この添付文書を持って医師又は
薬剤師に相談してください
1)使用後、次の症状があらわれた場合
 |
 |
 |
 |
関係部位 |
症 状 |
皮ふ |
発疹・発赤、かゆみ |
鼻 |
はれ、刺激感 |
|
 |
 |
 |
 |
2)3日間位使用しても症状の改善がみられない場合
|
 |
 |
 |
 |
〔効能・効果〕
急性鼻炎、アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:鼻づまり、
鼻みず(鼻汁過多)、くしゃみ、頭重(頭が重い)
〔用法・用量〕
年 齢 |
用法・用量 |
成人(15才以上)
及び7才以上の小児 |
1回に1〜2度ずつ、1日1〜5回、鼻腔内に噴霧
してください。なお、適用間隔は3時間以上おいてください |
7才未満の小児 |
使用しないこと |
<用法・用量に関連する注意>
1)点鼻薬は過度に使用すると、かえって鼻づまり、二次充血を招くことがあるので、
使いすぎないように注意してください。
2)定められた用法・用量を守ってください
3)小児に使用させる場合には特に注意し、保護者の指導監督のもとに使用させてください
4)本剤は点鼻用のみに使用し、目や耳に使用しないでください
〔保管及び取扱い上の注意〕
1)小児の手のとどかない所に保管してください
2)直射日光をさけ、なるべく湿気の少ない涼しい所に密栓して立てて保管してください
3)誤用をさけ、品質を保持するため、他の容器に入れかえないでください
4)外箱等に表示の使用期限内に使用してください。また、使用期限を過ぎた製品は使用
しないでください
5)汚染をさけるため、他の人と共用しないでください
6)使用後はノズルをきれいにふいてください
|
|