本文へスキップ

クリニック案内歯周病と生活習慣病について

 歯の喪失

歯の喪失原因には喫煙、口腔清掃の不良があるといわれていますが、その約8割が歯周病とむし歯であることが、いくつかの疫学調査で示されています。

疫学調査とは病気の原因と思われる環境因子を設定し、その因子が病気を引き起こす可能性を調べる統計的調査を示します。

 心臓病や循環障害

歯周病の原因菌が血液中で心臓弁膜などに感染し、細菌性心内膜炎の原因や、動脈硬化の引き金になるともいわれています。

 メタボリックシンドローム

歯周病の悪化とともに産生される毒素が体内に入り血糖値が高くなって糖尿病を発症しやすくなります。また、これらの進行とともに肥満・メタボリックシンドロームを発症します。

 糖尿病

歯周病が重症化すると血液中のインスリンの働きが抑えられて糖尿病を悪化させると言われています。歯周病を治療することにより、血糖値の改善が認められたことが報告されています。

 誤嚥性肺炎

唾液に溶け込んだ口腔内の細菌が気道に入り込んで増殖します。これにより誤嚥性肺炎を発症します。症状には咳や呼吸困難があり、口腔内を清潔に保つことにより予防できます。

 バージャー病

本疾患の原因や悪化が、口腔内の細菌・特に歯周病菌によるものである可能性が報告されています。本疾患は喫煙する20〜40代の男性に好発する四肢の閉塞性動脈疾患です。発症すると、手足の血管で炎症が起こり、それが原因で血管が閉塞します。初期症状は四肢末端のしびれ、疼痛、冷感、紫色調の変化等です。